作家紹介
関谷陸
2002年栃木県那須塩原市生まれ
スノーボーダー、映像クリエイター
〈活動内容〉
那須町に関するPVを制作、スノーボードの映像制作配信、ライ
ディング写真の撮影、その他イベント。
スノーボーダーとして、滑り手、撮り手の両方を兼任。
〈活動実績〉
・那須塩原市図書館みるるpv制作
・つゆごもり、funsetsukaPV制作
・カツオのサプリ(カツサプ)ライディングPV制作
・菅谷佑之介(ONE SNOWメディア)アシスタント契約
・スノーボードの映像シーンを代表するRIDE ON MOVIEにて
ファンライド部門最優秀賞獲得
・スノーボードフリーライド写真の撮影イベントRIDE ON STILLにてベストスチール
賞獲得
〈使用機材〉
sony α7ⅲ、DJI RONINS, insta360 one x 2 gopro
〈掲載(出演)メディア〉
RIDE ON MOVIE 2022
カツサプPV
web: SBN FREERUN、USP Japan、DMKスノーボード、FINE PLAY(CREATIVE X
AWARD 2022 Western Digital賞)
〈スポンサー〉
messy weekend、jamswax カツサプ
〈リンク〉
https://www.instagram.com/sekiya_riku0322/
https://www.youtube.com/@NASUKOMA
みうらとも・Tomo Miura
〈プロフィール〉
栃木生まれのフリーランスイラストレーター・絵本作家。
インクと水彩絵具で優しくてちょっと暗い世界を描きます。
中学高校とインドで過ごし、カナダで美術を学ぶ。
〈受賞〉
2016年ボローニャ国際絵本原画展入選
2018年Silver A'DESIGN AWARD
〈出版〉
2018年初の絵本Petites Soeursを出版
Petites Soeurs 出版社 La Joie de Lire(スイス)フランス語
わたしのちいさないもうと 出版社 岩波書店 日本語
その他、韓国語、イタリア語、ドイツ語にて出版。
https://www.tomomiura.com/
yako
〈プロフィール〉
横浜在住
絵かき
子どもの頃、毎年夏を那須で過ごし、現在はときどき那須を訪れる。
2021年『おやこ展』仲通りギャラリー(横浜市)
インスタ「yako.diary」では、「くすっと日記」を更新中
https://www.instagram.com/yako.diary/
occo(おおしろなおこ)
宇都宮在住のイラストレーター・デザイナー・画家
ナチュラルな線×水彩色を生かしたやさしいイラストを描いています。
〈プロフィール〉
千葉出身、共立女子大学にて美術を専攻、抽象画など広く絵画を学ぶ
都内印刷会社にて、デザイナーなどを15年間経験。
2021年 結婚を機に栃木へ移住
2022年 イラストレーター・デザイナー・画家として独立
〈展示/出版〉
・2006-2009 銀座 月光荘画材店 | ムーンライト展
・2012 四ツ谷荒木町 私の隠れ家 | 個展『はじまりのうた』
・2014 『かんさつ日記(柏木隆雄)』挿絵提供
〈SNS/ホームページ〉
Instagramでは
風景と食べ物を組み合わせた「おいしい風景画」など、
栃木暮らしを楽しみながらイラスト公開中。
https://www.instagram.com/occo_illustration/
https://occo-occo.wixsite.com/my-site
高久加奈子
2001 金沢美術工芸大学 工芸科染色専攻 卒業
2003 沖縄県立芸術大学大学院 生活造形科染色専攻 修了
現在 栃木県那須塩原市にて制作活動中
〈展示〉
2002 新匠工芸会展 初入選(2004年以降毎年出品)
2004 個展/那須野が原ハーモニーホール第2ギャラリー(大田原市)
2009 個展/那須野が原ハーモニーホール第1ギャラリー(大田原市)
2010 2人展/板室温泉大黒屋(那須塩原市)
2010 グループ展/第1回国際工芸作家協会展(大阪・韓国文化院ギャラリー)
(以降、第2回韓国釜山、第3回東京、第4回沖縄、第5回韓国安山、第6回広島)
2011 2人展/ニキ美術館(那須町)
2013 個展/殻々工房(那須町)
2014 2人展/ギャラリーバーン(那須塩原市)
2016 個展/ギャラリー椿(東京・京橋)
2020 個展/ギャラリーバーン(那須塩原市)
個展/ART369 space(那須塩原市)
他、グループ展等
〈受賞〉
2008 新匠工芸会展 新人賞 受賞
2009 第4回板室温泉大黒屋現代アート公募展 入選
2009・2011 新匠工芸会展 会友賞 受賞
2018 新匠工芸会展 富本賞 受賞
お問い合せはこちら
竹井海
幼い頃は引っ込み思案な性格でした。
子供の頃から絵を描いたりアクセサリーを作り始めました。
作り続けることを目標に歩んで来ましたが
東京で百貨店のジュエリー職人をしているときに
このままで良いのか悩む様になりました。
そんな時、帰省していた那須で3.11 を経験しました。
『自分に正直に、好きなものを丁寧に作りたい』と決心し、再び那須へ帰郷。
風の音、士の声、木々のざわめきが聴こえてくる…
そんなインスピレーションを大切にしています。
那須の自然に魅せられながら
その魅力を少しでも作品に封じ込め、届けられるよう願い
日々制作しています。
1981 横浜に生まれる
2002 女子美術短期大学造形科卒業
2007 ヒコみづのジュエリーカレッジに入学し、働きながら学ぶ
2010 南青山ハックギャラリーにて ART JEWELRY 展
2011 那須高原作家協会展 彫金出品
2015/2016/2018 金属妙味展
2019/2021 仙川 ギャラリーにて2人展
2021 地元那須高原の作家 数人によるジョイント展多数
2022 第75回日本アンデパンダン展 国立新美術館 出展
akiko.yamaya
1986年 新潟市生まれ
2017年 那須塩原市に家族で移住
ーhaotoー(ハオト)という屋号を掲げて、移住後製作をスタート
木々の葉の揺れる音、そよぐ風、鳥の羽ばたき、私たち一人ひとりが持つ羽の音
それらをつなぎあわせ、光を見い出すような想いを込めて、この屋号の名をつけました。
この街、この土地、この国、この星の自然を尊び、敬意を抱き、環境や暮らす人々に対して、
アートができることって何だろう。
その問いかけをいつも心にとめて、那須の大きな自然にパワーとインスピレーションをもらいながら、製作しています。
未来をあるく子どもたちの感性に「あなたのままでいいよ」と寄り添えるような色や五感を通した体験やサポート、居場所づくりを目指しています。
https://www.instagram.com/haoto_luonto/
しのづかゆみこ
那須在住。絵本やイラストを制作しております。
2000 武蔵野美術短期大学卒業
2002 「あついあついひ」校正出版社
2003 「だあれもいない ちいさなにわ」校正出版社
2003 「すてきなひるね」学研・おはなしプーカ6月号
2006 「ククとロロ」(挿絵)ベネッセ・こどもちゃれんじ じゃんぷ4月号
2007 「おひさまのかたち」学研・おはなしプーカ8月号
2013 「のはらのあまがさ」学研・おはなしプーカ6月号
2016 「教科書にでてくる せかいのむかし話」(一部挿絵)あかね書房
その他、雑誌、カレンダーのイラスト等
しのづかゆみこサイト・SNS
https://palmful.murmur-museum.com/
https://www.instagram.com/s_ehon_yumi/
現在、ギャラリー・えほんの家MURMUR運営中。
えほんの家MURMURサイト・SNS
https://www.murmur-museum.com/
https://www.instagram.com/murmur_ehon/
Michi.S
デザイナー。栃木県那須郡那須町在住。
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。
NASUKOMAのロゴマーク・ホームページを制作。
イラスト作品の発表は当サイトが初。
お問い合せはこちら
今野マルコ(旧名:きくちまる子)
イラストレーター
1986年栃木県生まれ。日本大学卒業後(安西水丸塾)、PALETTE CULB、
山陽堂イラストレーターズ・スタジオ、美学校「描く日々」を修了。
挿絵や書籍装画の仕事など。描いたものをSNSに掲載しています。
五十嵐豊さんの作品に惚れて、そのことをブログに書いているイラストレーター。
受賞歴
第188回ザ・チョイス 有山達也さん準入選
第11回1_WALLグラフィック 居山浩二さん奨励賞
HBファイルコンペvol.30 仲條正義さん特別賞
https://www.marukokonno.com
朝倉 咲
木彫・彫刻家。1992年生まれ。父が自宅で木彫の仕事をしている家に生まれる。
人と関わるのが苦手で、草木や虫や動物にばかり触れようとしてきた幼少期と、
文字を書くことだけに追われた学生時代を過ごした。
人の顔の表情に興味を持つようになり、彫る対象が人の顔となっている。
いろいろな感情を穏やかに受けて立つ人の時間に同居できる彫刻を目標としている。
印南綾乃
1991年栃木県生まれ。
文星芸術大学大学院卒業後、イラストレーターとして活動。
読書が好きで本に関するイラストや地元の獅子舞など描いてInstagramに掲載しています。
〈受賞歴〉
2013 装画を描くコンペティションvol.12 坂川栄治賞
2014 文星芸術大学卒業・修了制作展 優秀賞
2014 第12回TIS公募 入賞
2017 挿画を描くコンペティションvol.17 最終選考
2017 ペーターズギャラリーコンペ2017 有山達也賞次点
https://innamiayano.wixsite.com/mysite
Instagram innami_ayano
チバユイ
岩手県金ケ崎出身
SHOZO COFFEEに勤めるなど、栃木県那須塩原で4年程過ごし岩手に戻る。
ちいさい頃からあたまの中を絵で表現することが好きでした。
日常にすこしのスパイスを与えられるようなイラストを描きたいなと思っています。
https://www.instagram.com/cchhiibbaa5/
増山このみ
栃木県出身
2018年那須町に移住し、民泊「サンカク」を営む傍ら、
那須町黒田原のインターネットラジオ「だっぱラジオ」で月曜パーソナリティーを務める。
登山が好き。
NASUKOMAをきっかけに、初めてイラスト作品を発表。
那須の景色などをのんびりした雰囲気で描いていけたらと思っています。
memo
イラストレーター・雑貨作家
福島県出身、多摩美術大学中退。
販売や広告デザインの仕事を経て
2014年より作家活動を開始。
自身のイラストをポーチやステーショナリー
アクセサリー等の雑貨に変身させている。
雑貨はひとつひとつ
丁寧に作り上げたハンドメイド。
http://twitter.com/memochel
https://www.instagram.com/memochel/